To the world

貿易関係の仕事を通して得た知見を備忘録的に残していきます

【電車or自動車 どちらが楽!?!?】車の年間走行距離5万km超だった私が感じたこと

f:id:brazazu:20190828074512j:image

三度の飯より車が好き Kiryuです。

 

実は私。。。。

 

ど田舎出身なんです。

 

f:id:brazazu:20190828074604j:image

田舎あるあるの代表格といえば

 

「だいたいみんな車好き」

 

例に漏れず、私も車は大好きです。

 

道を走っている車を何時間も見れます

 

f:id:brazazu:20190828075732j:image

見れますというか、自然と見ています。

 

スーパーカーハイパーカーと言われている車だけでなく、一般的な車にも興味があり、満遍なく話ができるのが、私の特徴かもしれません。

 

車好きの私は車を使う仕事(MR)を選びました

 

そんな車よりの私が考える車と電車のメリットデメリットをお話ししようと思います。

 

 

f:id:brazazu:20190828075343j:image

車 

 

【メリット】

f:id:brazazu:20190828083218j:image

  • 自分だけのプライベート空間で移動ができる

これが一番のメリットだと思います。音楽を聴きながら、テレビを流しながら。また昨今の治安の悪さを考えるといきなりの凶行などに遭遇する確率は低いかなと思います。

自動車に乗ることで心に効く3つのメリット:旬ネタ|日刊カーセンサー

 

f:id:brazazu:20190828083313j:image

  • 目的地の制限がない

車が走れるところであれば、どこへでも行けます。

私はアウトドアが好きなので、山奥などに行こうと思えば、車一択になるんじゃないでしょうか?

 

【デメリット】

f:id:brazazu:20190828084922j:image

  • 渋滞

これはマイナスしかないです。

昨今の研究では渋滞による経済損失は12兆円とも言われています。

もしも渋滞ゼロを実現できたら――数字で見る渋滞ゼロのインパクトおよびSAPの貢献 | SAPジャパン ブログ

渋滞に起因することとしては、目的地到着時間が読めないという点も大きいです。

なので、車で移動する際は少し早く出ることが多くあります。これも時間的損失ですよね。

 

f:id:brazazu:20190828084903p:image

  • 事件事故

これもマイナスです。

車は凶器にもなり得るということを心得ながら運転しないといけないですね。

でも誰も事故なんて起こそうと思ってないんです。

ただ、最近はあおり運転が問題になっていますよね。あんなのに巻き込まれたらたまったもんじゃないですよ。。。

NumberData(ナンバーデータ)

 

f:id:brazazu:20190828075359j:image

電車

 

【メリット】

f:id:brazazu:20190830231340j:image

  • 作業ができる

車との圧倒的な違いですね。

PC・iPhoneいじり放題!!!!!

最高です!!!

仕事、趣味、遊び、なんでも出来ます!

しかも、目的地に近づいている

最高ですね!!!!

f:id:brazazu:20190830231329j:image

  • 意外と混んでいない

私が住んでいる大阪は意外と混んでません。

あと必ず通勤時間を外すようにしています。

なんでわざわざ混んでいる時間に電車に乗るのか理解できません。

私が仮に出社時間が決まっている会社に勤めていたら、間違いなく早起きします。

f:id:brazazu:20190830231422j:image

 

混んでいたら何もできないのは予めわかっているのに、その時間に起きて、満員電車で出社する意味

 

まじでわかりません

それで疲れた疲れた言ってる人

 

早起きしたらいいんじゃないの?

 

と思ってしまいます。

あくまで私の意見です笑

 

【デメリット】

f:id:brazazu:20190830231507j:image

  • 時間事故に巻き込まれる

車と同じですが、避け難い時間事故に巻き込まれる可能性があります。

(例)痴漢 人身事故 暴漢

避けようがないと言えば、避けようがないです。

公共の交通機関なので、しょうがないかと

 

f:id:brazazu:20190830231537j:image

  • 駅まで行かないといけない

私の自宅は徒歩5分以内なのでいいのですが

駅まで遠いと、タクシーを使うはめになります

余計なお金もかかるし、地方だとタクシーさえおらず、ヒッチハイクをしなければいけません

f:id:brazazu:20190830231602j:image

え?ヒッチハイク

 

と思うかもですが、地方だと意外と乗せてくれます笑 

これは完全に私見ですが。

皆さんも試してみてください。

 

 

 

以上いろいろと書きましたが

 

結論

 

 

 

電車は楽

 

ただし、休みの日は絶対に乗りませんが

車が好きなので

 

 

Kiryu拝

【どこから攻める!?2019】日本好きの私が冷静に考える

f:id:brazazu:20190825114728p:plain

BMWのイメージが下がりすぎて萎えているKiryuです。

 

前回のブログでも少し話しましたが

先日までアメリカにいました。

 

帰国して日本のニュースを見ていると「あおり運転」がかなり取り上げられているのを目にしました。

 

しかも

 

しかも

 

僕の大好きなBMW

 

あおり運転に使われている

f:id:brazazu:20190802091931p:plain

 

これはだめでしょう〜(涙)

 

しかも新型のX5(G05)じゃないですか・・・・

 

f:id:brazazu:20190825125234j:plain

 

次期マイカーの筆頭候補なんですけど・・・・

 

 

悲しい・・・悲しすぎる・・・・・

 

いい歳して、何してるんでしょうな・・・・・

 

嘆くのはこの辺にして

 

さて皆さん

f:id:brazazu:20190825110937j:plain

 

 

今日は中国市場について書きます。

 

個人事業主様〜中小企業の経営幹部まで、様々な方から貿易についての質問を頂くことがあります。

 

ここ数年は決まって

 

「中国市場」についてです。

f:id:brazazu:20190825125843j:plain

 

中国市場基礎データと日本市場基礎データを見ていきましょう

 

インターネットで拾えるような基礎的な情報です

 

人口(2017年)

中国:約13億8600万人  vs 日本:約1億2680万人 

 

人口増加率(2017年)

中国:0.6% vs 日本:-0.2%

 

国内総生産(2017年)

中国:12.24兆USD vs 日本;4.872兆USD

 

これだけをみると日本より”圧倒的に”魅力的な市場ですよね

f:id:brazazu:20190826082003p:image

 

実際にはどうなんでしょうか?

 

約5年前から中国市場進出に着手している日本の中小企業社長ししゃもさん(仮名)にいろいろと聞いてみました

 

f:id:brazazu:20190826081907j:image

 

Kiryu「中国市場進出から5年、ぶっちゃけどうですか?」

 

ししゃも「勢いが違うよ。日本とは。いろんな意味で笑」

 

Kiryu「具体的には?笑」

 

ししゃも「まず、人口だけじゃなくて、消費者の購買意欲とか、富裕層の数が日本より圧倒的に多いから、発注数が多いよね。

あとは昔よりまともになったのはいいけど、商売がうまくなってきた感じがあるかな。

そしてスピード感。日本人にはないそれを持ってる」

 

f:id:brazazu:20190826083754j:image

 

Kiryu「貿易未経験の企業様から中国市場進出の相談を、頂くんですが、ししゃもさんはやはりおすすめしますか?」 

 

ししゃも「絶対にしない。

 

f:id:brazazu:20190826083616j:image

 

Kiryu「なんでですか?!笑」

 

ししゃも「いろんな状況もあるから、一言で言うのは難しいけど、単純に中国市場は難しい。貿易経験が豊富だったり、そんなアドバイザー(コンサルタント)やディーラー(商社)と組んでたらいいと思うけど、それでも難しい。商習慣も違うし、何よりトップダウンの国なので、商材にもよるけど、何かとコロコロ変わる。」

 

Kiryu「じゃあ、どこの国から攻めるのがいいんですか?」

 

ししゃも「ここ!っていう国はないよ。商材とか、市場状況にもよるし。強いて言うなら"親日国"がいいんじゃないかな。例えば、アメリカとかタイ、ベトナム。実際、私も取引しているけど、やりやすいよ」

 

f:id:brazazu:20190826083420j:image

 

僕の中では衝撃的でした。

 

そんな見方があるのか〜って

 

人それぞれで一概には言えないと思うので、様々な意見があると思いますが

今までなかった視点だったので

衝撃を受けた覚えがあります。

 

また話す機会があれば、他にもいろんなことを聞いてみようと思います。

 

今日は久方ぶりにオフィスに行くので

 

満員電車に揺られています

 

f:id:brazazu:20190826084037j:image

 

それでは

 

Kiryu拝

 

 

【USED IN JAPANの真価】本当に価値があるの?

 

f:id:brazazu:20190825105215j:plain

夏休み

 

長い夏休みを頂き、秘境に行っておりましたKiryuです。

長い期間ブログ更新していませんでした。

誰も待っていないかもしれませんが、お待たせしました。

実は海外に行っていました。

 

 

f:id:brazazu:20190802101831j:plain

 

「海外やったら、ブログ書けるやん〜さぼってただけだろ〜」

このご時世、その御意見はごもっともでございます。

 

 

f:id:brazazu:20190802091931p:plain

 

しかし!!!!

今回は電波が全くないところでした笑

 

何をしてたかと言うと

アメリカの超大自然でキャンプしてました

 

 

f:id:brazazu:20190825110030j:plain

 

また後日書こうと思います

 

電波無いって言いましたけど、

LA、ベガス等には長期滞在してたので、サボってると言われてもしょうがないかも笑

 

 

さて、みなさん。

 

f:id:brazazu:20190825110937j:plain

 

 

今日はですね

 

「USED IN JAPAN」 の真価についてです。

 

インバウンドの報道がされがちで

「日本製」「日本風」「日本Only」みたいな製品が注目されがちですが

 

それ以上に海外バイヤーが注目を集めているのは「USED IN JAPAN」なのではないか?

と個人的には思っています。

 

その理由は、ここ2年での海外バイヤーからの問い合わせの多さです。

  

f:id:brazazu:20190825112404j:plain

 

「USED IN JAPAN」に何故価値があるのか?

 

仲の良いベトナムバイヤーJohn(仮名)に聞いてみました。

f:id:brazazu:20190825113650p:plain

 

Kiryu「何故、日本の中古品って人気なの?」

 

John「一言で言うと、日本の中古は非常に綺麗。それなのにUSEDの値段になってるから人気があるんじゃないかな?」

 

Kiryu「そう!??(笑)あまり綺麗じゃない気がするけど。。(笑)」

 

John「”日本人の感覚”だったらだろ?海外の人からすると日本のUSEDはほぼ新品だよ(笑)

日本人は何でも丁寧に扱うからな。

代表的な例で言うと車がそうだよ。

f:id:brazazu:20190825114728p:plain

 

これだけアスファルトで整備された道しか走っていないのに、10万kmに近づけばほぼ価値がなくなるんだろ?馬鹿げてるよ(笑)

しかもみんな車庫に入れて綺麗に磨いて乗ってる。

ベトナムだと新車同然さ(笑)

ベトナムなんて、地方にいけば整備されていない道ばかりだし、車庫なんて一部の富裕層しか持てないからね。」

 

Kiryu「なるほど。そう言われればそうだ。でも日本製じゃないとだめなんだろ?」

 

John「いや、”日本で使われた”っていうところに価値があるんだ。

家具なんかそうだよ。中国製のものでも”日本で使われた”ものだったら僕らは欲しいね

 

(日本で使われたもの=綺麗)×(中古=安い)=海外バイヤーが求めるもの

 

新品だとどうしても手が出ない海外バイヤーさんがいる中で

そんなバイヤーに対してもアプローチできる”USED IN JAPAN”はそれだけ引き合いが強いんですね。

 

ということは「廃品回収業者さん」や「遺品整理業者さん」がいつか貿易会社になる日も近いのでは?

 

タダ同然で商材を仕入れて海外に輸出する

 

一定の供給量が確保でき、大口海外バイヤーが見つかれば、いいビジネスになるのでは?

 

今日はこの辺で

 

Kiryu拝

 

 

 

 

 

 

【今売れている日本製品はこれ】だと思う(私見)

 

f:id:brazazu:20190805183453j:image

パスピエにはまってますKiryuです。

 

忘れもしない2014 RUSHBALL

f:id:brazazu:20190805184211j:image

そこで聞いてからハマってます

 

今年の夏フェスはサマーソニックぐらいかな〜

f:id:brazazu:20190805184404j:image

 

さて

今日は「今売れている日本製品」を紹介しようと思います。

f:id:brazazu:20190805184543j:image

 

参考にまでにしてくださいね

 

いきなりでかロット作るとかやめて下さいね

 

お願いしますね

 

JETROさんのデータとか参考にしてくださいね

ジェトロ(日本貿易振興機構) | ジェトロ

 

今一番海外からの「引き合い」が強いのは

 

 

 

「抹茶」です!

f:id:brazazu:20190805185004j:image

 

日本古来の抹茶

抹茶 - Wikipedia

少し前からですが、相変わらず強い引き合いを持っています

 

その理由は

①保存期間が長い→長距離輸送できる(船便が使える)

f:id:brazazu:20190806181931j:image

②用途が様々→スイーツからドリンクまで

f:id:brazazu:20190806181854j:image

③日本古来のもの→日本産がいい!

f:id:brazazu:20190807091843j:image

 

海外から強い引き合いを持ってきてくれますよ

 

京都の抹茶なんて最強ですよ

f:id:brazazu:20190807092235j:image

 

そういえば

この前チラッと聞いたんですが

 

日本の茶の歴史は実は滋賀から始まったとか?

近江の茶〜土山茶について – 丸安茶業

 

詳しくはないですが

概ねそのような意見のようです。

 

Kiryu拝

 

 

 

【日本製品は本当に海外で売れるの?】やっと本業の話

 

f:id:brazazu:20190805115102j:image

今日も早起きKiryです。

 

来週仕事関連の方々とゴルフがあるので

 

引っ越してきてから初めて近くの練習場に来ました。

f:id:brazazu:20190805115013j:image

 

ゴルフの話もまた書こうと思います。

 

それでは本題です。

 

日本製品って海外で売れるの?」

f:id:brazazu:20190805115236j:image

訪日観光客の購買意欲や、中国人の爆買い等を目の当たりにしてか

f:id:brazazu:20190805115549j:image

 

職業柄、このような質問を経営者や担当部署責任者に聞かれることが多くあります

f:id:brazazu:20190805115635j:image

 

結論から言うと

 

 

「売れます」

f:id:brazazu:20190805115736j:image

しかもすごく売れてます

f:id:brazazu:20190805115803j:image

ただ、日本製品だから、どこの国でもどんな物でも売れるとは限りません。

 

ここがミソだと思います。

 

1つ例をあげると「中国人の爆買い」です。

f:id:brazazu:20190805120152j:image

 

経営者の方の中に「中国の人口、購買意欲はチャンスだ!中国に進出する!」と意気込んでる方が少なからずいらっしゃいます。

 

f:id:brazazu:20190805120343j:image

 

しかし、

 

注意して欲しいのは

 

日本製品が何でも売れてるのではない

 

と言う点です。

 

一部の製品がとてつもない金額売れている、買われているだけなのです。

f:id:brazazu:20190805120607j:image

 

このあたりは後日詳しく書こうと思います

 

そこを理解していないのに

 

中国で御社の製品を販売しようとしても

 

難しすぎます。

 

ただでさえ、ビジネスをするのに難しい中国

 

14億人の人口と購買意欲

 

それは魅力的ですが

 

しっかり考えてから動きましょう

 

Kiryu拝

 

 

【車離れはしょうがないのか?】実は車が大好きです

 

f:id:brazazu:20190802100139j:image

やっと東京脱出Kiryuです。

 

正直疲れました。

 

出張は1泊2日がちょくどいいですね。

 

出張中に海外にいた時の旧友にも会えてよかったです。

f:id:brazazu:20190802100325j:image

 

新幹線で仕事も一通り終わって暇なので

 

僕の大好きなジャンル「車」について

f:id:brazazu:20190802100446j:image

 

若者の車離れが進み、僕の同世代で車を所有している人は少ないです。

f:id:brazazu:20190802101028j:image

みんなTimesやAnycaなどのシェアリングサービスを活用しています。

f:id:brazazu:20190802100906j:image 

Anyca (エニカ) "乗ってみたい"に出会えるカーシェアリングアプリ | レンタカーとは異なる個人間カーシェアサービス

カーシェアリングならタイムズカーシェア(旧タイムズカープラス)

もちろん車を持つよりシェアする方が安いです

f:id:brazazu:20190802100941j:image

 

車の税金は高すぎる。。そして多すぎる

f:id:brazazu:20190802102359j:image

 

ニュージーランドでは走行税という距離に応じた税金も一部導入されているようです。

f:id:brazazu:20190802101831j:image

しかもそれが世界中に広がりつつある

世界で導入が進む「走行税」 | 国際報道2019 [特集] | NHK BS1

 

トヨタをはじめとする日本メーカー各社はMaas

ぜひ押さえておきたい、将来の移動に革命をもたらすMaaS(モビリティ・アズ・ア・サービス)とは? | データのじかん

 

僕はど田舎出身で車社会で育ってきたので、自分の車無しの生活は考えられません。。

f:id:brazazu:20190802102213j:image

 

これからの社会、車離れにどう対処していけばいいのか?

 

正直、僕は答えがわかりません。

 

だれか教えてください

 

Kiryu拝

 

【MRの仕事内容は】具体的には何してたの?


f:id:brazazu:20190728173138j:image

東京駅付近綺麗すぎて住みたいKiryuです。

 

あの辺りに住みたいです。

 

住むところあるんですかね?

 

引き続き、出張で東京に来ています。

 

今日はMR(医薬情報担当者)の仕事内容に触れてみようと思います。

f:id:brazazu:20190728173336j:image

医薬情報担当者 - Wikipedia

 

大きく3つです。

1 情報提供・説明会

f:id:brazazu:20190802090959j:image

2 講演会

f:id:brazazu:20190802091036j:image

3 スピーカー育成

f:id:brazazu:20190802091126j:image

 

1 情報提供・説明会

医薬品プロモーションコードという厳格?な業界内ルールのもと、自社製品のPRを行います。

f:id:brazazu:20190802092111j:image

私が現役だった頃はタブレットと資材(パンフレット)で行なっていました。

f:id:brazazu:20190802092115j:image

当時もプロモーションコードは厳しかったのですが

今はさらに厳しいようです

f:id:brazazu:20190802091931p:image

聞いた内容だけですが

・有効性のみのPRは禁止

・副次的効果等の強調禁止

・他社製品との比較禁止

などなど

 

営業マンとしてはやりにくいですよね。。

 

独特な仕事内容としては「説明会」

f:id:brazazu:20190802092054p:image

普通じゃん?と思うでしょ。

普通じゃ無いんです

 

なぜなら。。。

超高額お弁当を出します

f:id:brazazu:20190802092223j:image

 

説明会は病院のお昼休み等に行うため、お昼の時間を頂いて行うので、お弁当を出すのが慣習のようです。

 

しかし、それが高額

3000円(税別)までのお弁当なら提供可

一般庶民の僕からするとあり得ない日々でした。

 

しかも、あんまり美味しくない。

 

こんな弁当で喜んでるこの人たちは何なんだ。。

と思っちゃいました。

 

2 講演会

各エリアや全国各地で行われる自社製品の発表会みたいなものです。

f:id:brazazu:20190802094506j:image

各社、自社製品のいいところを高らかに話していただける医師を立てて行います。

 

しかも超高級ホテルで(私が働いていた頃はリッツカールトンでした)

帝国ホテル&リッツ・カールトンのやりすぎホスピタリティ :: デイリーポータルZ

 

f:id:brazazu:20190802095224j:image

こんな感じです

f:id:brazazu:20190802095556j:image

一回あたりの経費は30万〜6000万円近いものまで

なぜなら、医師の交通費宿泊費は製薬会社持ち。

そして、その担当MRまで付いてくる始末。(こちらも宿泊あり)

 

この仕事のおかげで全国さまざまな場所に行かせて頂きました。

 

にしても無駄

医師も馬鹿じゃないから気づいてるはず

今は上記のことも少しづつやりにくくなってると思います。

 

3 スピーカー育成

いわゆるKOL(key opinion leader)と言われるスピーカーを育成することがMRの大事な仕事だと思います。

f:id:brazazu:20190802095134j:image

自社製品のファンを作って、それを発信してくれる人

今で言う、インフルエンサーのような存在です。

 

スピーカーを育成すれば、仕事の幅がかなり広がります。

 

育成するまでが茨の道なんですがね。。

f:id:brazazu:20190802095110j:image

 

ざっくりこんな感じでしたね

 

MRネタはちょっとおやすみ

 

Kiryu拝